オーストラリアや日本をはじめとする多くの国が、国境閉鎖をはじめた3月。
それから5ヶ月がたった今でも、まだまだ出国の目処が立たないですよね。

コロナが憎い…
海外ワーホリや留学の計画をしていたのに、予定が狂った!という人は多いですよね。
今回は、ワーホリが延期になってしまった人の現状について調査してみました。
\\ この記事を読んでわかること //
- ワーホリが延期になった人たちは今?
- ワーホリが再開するまでのおすすめの過ごし方
目次
ワーホリビザは延長・再発行できるの?
ワーホリで渡航したいのにできずにいる人は今、「いつになったら行けるの?」と不安でいっぱいですよね。
オーストラリアにいるわたしでも、オーストラリアがいつワーホリ生を受け入れ開始するのかさっぱり分からない状況です。
待機中の人が気になる「ワーホリビザの有効期限」について、リサーチしてみました。
ワーホリビザを取得したけど渡航できない人
答え:カナダのみビザ(入国期限)の延長ができる◎
→オーストラリアに関しては公式による情報なし(2020年8月現在)
ワーホリビザは発行から出発までの期間が1年間。
延期しているうちにビザの入国期限が切れてしまう場合、カナダのみ延長が可能です。
オーストラリアに関しては、公式からそのような情報はまだ出ていませんでした。(2020年8月現在)

くわしくは、各国の大使館やエージェントに問い合わせてみましょう!
ワーホリから途中帰国して、待機している人
答え:ビザの期限の延長・再発行はできない
→大使館による延長・再発行に関する情報はなし(2020年8月現在)
「コロナが落ち着いたら戻ってこよう」そんな思いで帰国した人がきっとほとんどだったはず。
コロナでやむを得ず帰国したのだから、ビザを延長・再発行してもらえるのでは?と思ったのですが、残念ながらそのような情報は見つかりませんでした。

アフターコロナの対応に期待ですね(涙)
各国の大使館は、コロナとビザに関する情報を頻繁に更新しているので、引き続きこまめにチェックしていきましょう。
\\ 各国の大使館URL //
Canada | canadainternational.gc.ca/ |
AUS | https://japan.embassy.gov.au/ |
England | https://www.gov.uk/ |
NZ | https://www.mfat.govt.nz/ |
コロナでワーホリが延期になった人たちは今どうしてる?
ワーホリが延期になった人たちに、「現在の過ごし方」についてアンケートをとりました。

160人に回答してもらいました!
結果から話すと、「バイトと英語の勉強しかしてない!」という回答がほとんどでした。
\\ みんな何してるの? //
- バイトでワーホリ資金を貯めている
- 英語の勉強
みなさんの回答をくわしく見ていきましょう。
1. バイトでワーホリ資金を貯めている
渡航時期の目処がまだ立たないとはいえ、やっぱり資金集めは大切ですよね。
バイトや正社員はもちろん、リゾートバイトなど、ワーホリ渡航後のことを考えて貯金をしているという人が多いようでした。
2. 英語の勉強
ワーホリ渡航後のことを考えて、英語の勉強に励んでいる!という声も目立ちました。
英語圏で働くとなれば、やっぱり英語力はあればあるほどいいんですよね。
でも中には、「コロナでワーホリが延期になって、モチベーションが上がらない」という声も。

いつ渡航できるか分からないのに、英語の勉強を頑張れている人は本当にすごいです!
先が見えなくて不安がいっぱいの今、英語の勉強を頑張れている人はもっと自分に自信を持ってほしいと思います。
たまには頑張れなくても自分を責めすぎず、長いスパンで見て英語力を伸ばせるようにがんばっていきましょう。。
\\ EFなら留学気分♪ //
ワーホリ再開までのおすすめの過ごし方3選
「ワーホリに行けるまで、日本で何をして過ごそうかな?」という人に向けて、おすすめの過ごし方を3つ提案します。

アンケートをとった結果、アドバイスなんかいらないくらい完璧な過ごし方をしている人が多い印象だったんですが…。
「わたしはまだできていない!」
そんな人の参考になれば嬉しいです。
1. 日本でバイト経験を積んでおく
ワーホリ中にやってみたい職が決まっているのなら、その仕事を勝ちとるのに有利になる「経験」を日本で積んでおくのがおすすめ。
たとえば、「海外のスタバで働いてみたい」という憧れがある人なら、日本のスタバでのバイト経験を積んでおくと強いです。

フォロワーさんの中にも、「スタバで経験を積んでます!」って人がいました!
ちなみに、わたしはオーストラリアのカフェで働きたかったのですが、経験がなくて働けませんでした。
と言うのも、海外の求人サイトを見ていると「Experience needed」の文字ばかり。
たとえば、カフェの求人なら、「バリスタとして最低でも1年働いたことがあること」といった記載があります。
日本のように「未経験者大歓迎!」の雰囲気はありません。
ワーホリビザで就きたい職種が決まっている人は、未経験者でも雇ってもらえる日本にいるうちに経験を積んでおきましょう。
\\ Twitterで見つけた有益情報 //
ワーホリ延期組の人たちへ
— あき (AKI) 🇦🇺英語×プログラミング👨💻 シドニーTAFEでIT専攻 (@akihito_kobe) July 25, 2020
この期間に英語を死ぬほど勉強するのは大前提として、日本で経験を積んどくと良いかも。
例えばワーホリ中にカフェで働きたいなら、今からカフェで。パブで働きたいなら、先にパブでバイトしとく。
少しでも経験があれば、全くの未経験よりはだいぶ変わるはず。良いかも💡
2. 接客英語を勉強する
現地で制限なく働けるワーホリでは、「接客英語」がかなり役立ちます◎
日常英会話は問題ない!という人でも、実際にウェイターやバリスタとして接客するとなると、「これって英語でなんて言うの?」となることも。
ネイティブを前に、英語でスマートに接客ができるように、英語学習に「接客英語」をとり入れてみてくださいね!
嬉しいことに、キクタンから「飲食編」「宿泊編」「販売編」に特化した接客英語が学べる本が出ています◎
ワーホリ準備生のための本では?というくらいぴったりですよね。

あなたはどれにする?
自分が海外でやってみたい仕事のジャンルに合わせて選んで勉強していきましょう。
3. オンライン英会話で実践的な英語力をつける
最後におすすめするのが「オンライン英会話」。
特に「現地で語学学校に通おうかな?」と考えている人なら、検討して損はないはず。
語学学校 | オンライン英会話 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|

日本にいるうちに英語を学んで、ワーホリ1年間を仕事と好きなことに使えるのは嬉しいですよね!
海外の語学学校に通いたいんだ!という強いこだわりがあるなら別ですが、「費用」と「現地での時間」を重視するならオンライン英会話はかなり魅力的です。
みんなオンライン英会話で英語力つけてる!
ワーホリ待機中の人たちの現状についてアンケートをとった結果、たくさんの人がオンライン英会話で英語を勉強していることがわかりました。
オンライン英会話は実践的な英語の勉強にもなっていいですよね!
語学学校に通うはずだったのに…とネガティブにならず、今のうちに勉強を頑張っておけば、ワーホリが再開したときにラクになるはずです。
EFイングリッシュライブがおすすめ
ワーホリ渡航前に、「語学学校の代わりに…」というのであれば、EFイングリッシュライブが断然いいです◎
世界各国の英語学習者と一緒にグループレッスンができるので、まるで語学学校のオンラインレッスンのように英語が学べます。
\\ 概要はこちら //
サービス名 | \EF イングリッシュライブ/ |
URL | http://englishlive.ef.com/ja-jp/ |
運営会社 | イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社 |
月額料金 | 8,100円(税別) 8,910円(税込) |
コース内容 | マンツーマンレッスン グループレッスン ネイティブ講師の英文添削 オンライン教材 TOEICなどの試験対策コース ビジネス英会話や職業別英語コース 講師からのフィードバック 英語レベル診断テスト |
無料体験 レッスン |
7日間無料 詳しくみる |
選ばれる理由 |
ネイティブ講師から学べる |
「EFイングリッシュライブについてもっとくわしく知りたい!」という人は、をどうぞ「コロナで留学が中止?EFイングリッシュライブで留学気分が味わえる!」も覗いてみてくださいね。
ワーホリ再開に向けて準備をしていこう!
ウィズコロナのワーホリ前、おすすめの過ごし方は以下の3つ。
- 仕事で「経験」と「資金」の準備
- 接客英語の勉強
- オンライン英会話で「会話力」をつける
いつ渡航できるのかが分からず、不安な毎日がまだまだ続きますが、自分が納得のいく待機生活を送っていきましょう。
\\ ワーホリ準備に◎ //