\国際遠距離恋愛に悩む人の声/

国際遠距離恋愛をしてる人の情報を知りたい!

『私たちはこう乗り越えた』などの体験談を聞きたい!
そんな声に応えるべく、実際に国際遠距離をしている&していた100人を対象にアンケートを実施。
アンケート結果と遠距離経験者が語ってくれたアドバイスを本記事にまとめました。
国際遠距離のバイブルとして参考にしてもらえれば嬉しいです。
目次
アンケートの基本情報
今回アンケートに回答してくれた100名のパートナーの国籍は以下の通り。
\ とっても国際色豊か!/
遠距離になったきっかけ
国際遠距離恋愛をしている人たちは、どんな経緯で遠距離をすることになったのでしょうか?
遠距離恋愛をするきっかけとして多かった理由はこちら。
\ 遠距離になったきっかけは?/
① 留学中に出会った…..(33人)
② スタートから遠距離だった…..(23人)
③ 旅行中に出会った…..(13人)
④ 仕事の都合…..(7人)
国際遠距離恋愛の始まり方としていちばん多かったのは、留学中に恋人と出会い、留学期間が終了してそのまま遠距離に…というパターンでした。

逆に日本に留学生としてきていた人と恋に落ちて、彼が母国に帰国してしまったというケースも多かったです。
そして次に多かったのが、出会いがネット上なので交際の初めから遠距離だったというもの。
国際恋愛はネットでの出会いが多いので、交際のスタート時点から遠距離なんてことも珍しくないようですね。
(参照:国際恋愛の出会いに関するアンケート)
その他にも、恋人と旅行中に出会ったから必然的に遠距離になったという人や、お互いに母国で仕事を見つけたからなど…遠距離になったきっかけは様々でした。
国際遠距離になったきっかけは十人十色だが、留学中に出会った・ネットで出会ったから必然的に遠距離になったという声が多かった。
遠距離中の連絡頻度
遠距離恋愛と聞くと気になるのは連絡頻度。
実際に国際遠距離恋愛をしていた/している人たちは、恋人とどのくらい連絡を取り合っていたのか聞いてみました。
メッセージのやり取りの頻度は?
遠距離中の恋人と毎日メッセージのやり取りをするという人がなんと100人中94人という結果に。
離れていて会えないからこそ、こまめな連絡はふたりの心の距離を近く保つのに大切なんだろうなという印象を受けます。
\国際遠距離経験者の声/

電話/テレビ電話の頻度は?
電話/テレビ電話の頻度は?に対して「毎日」と回答した人は36%でした。
メッセージのやり取りと比べると頻度は落ちるものの、約半数の人が2日に1回以上は恋人と通話をしているという結果に。
下の「寂しい時の対処法」にて詳しくは語りますが、遠距離恋愛の寂しさの対処法としてテレビ電話をあげた人はかなり多かったです。
\国際遠距離経験者の声/

恋人の声を聞ける・顔が観れるテレビ電話は遠距離してる人にとって最高のひと時ですよね。
遠距離中の恋人と毎日連絡をとるという人が9割以上。通話になると頻度は少し減るがそれでも5割以上が2日に1回は電話をしている。
国際遠距離の辛いところ
国際遠距離が辛いということは言うまでもないですが、具体的に何がどう辛いのかを経験者が語ってくれました。
会いたい時に会えない
遠距離恋愛の辛いところとしていちばん多かったのは会いたい時に会えないという声でした。
\国際遠距離経験者の声/


「遠距離なんだから会えないのは当たり前」なんて思う人もいるかもしれませんが、「会えない」というひとことの裏には語りきれないほどたくさんの思いが詰まっています。
- 居てほしい時に隣にいない
- 自分が辛い時に会えない
- 相手が辛い時に側にいてあげられない
- 寂しい時に駆けつけられない etc
大好きな恋人に会いたい時に会えないというのは、「なんでこんな当たり前のこともできないの!?」と心が張り裂けて頭がおかしくなりそうになるくらい辛いものです。
スキンシップが取れない
遠距離恋愛が苦しいのは恋人と触れ合えないから。
「今の時代はテレビ電話できるからいいじゃん!」じゃ済まされない理由です。
\国際遠距離経験者の声/


私も彼と1ヶ月離れ離れになった時は毎朝起きるたびに「あ〜、彼が隣に寝っ転がっててハグができたら…」とスキンシップが恋しかったです。
会うのに膨大なお金がかかる
恋人に会いに行く/恋人に会いに来てもらうための航空券がバカ高いというのは、国際遠距離ならではのネックな問題。
\国際遠距離経験者の声/


「休みができたからサプライズで会いに行っちゃおう」と思い立ったが吉日で恋人に会いに行けない現実(お高い航空券…)が、国際遠距離恋愛をより一層耐え難いものにしているのは間違いないですよね。

よくドラマで見る「サプライズで会いに来ちゃいました〜!」とか絶対できないよな〜。
時差のせいで連絡が取れない
ふたりの間にある時差のせいで唯一の楽しみであるメッセージのやり取り・電話ができる時間まで限られてしまうのも、国際遠距離ならではの深刻な悩み。
\国際遠距離経験者の声/


国際遠距離の辛いところは…
①会いたい時に会えない
②スキンシップが取れない
③会うのに膨大なお金がかかる
④時差のせいで連絡が取れない
寂しくてどうしようもない時の対処法
国際遠距離恋愛経験者100名が教えてくれた寂しくてどうしようもない時の対処法の中から、簡単に誰でもできて効果がありそうだなと思ったものを紹介していきます。
正直に寂しいと恋人に伝える
アンケートの結果を見ていて私がいちばん効果ありそう!と思った遠距離恋愛の対処法は「寂しい気持ちを素直に恋人に伝えて慰めてもらう」でした。
\国際遠距離経験者の声/

寂しくてどうしようもないと彼に伝え慰めてもらいます!
寂しさを認めて恋人に打ち明けるなんて一見逆効果のように思えますよね。
でも、いくら頑張っても遠距離はやっぱり寂しいのでひとりで耐え続けるくらいなら、寂しいという気持ちを恋人とシェア&慰め合ってふたりで乗り切るスタンスもありだなと私は思います。

いつも寂しさをひとりで抱えている人は、素直にパートナーに打ち明けて慰めてもらうのがおすすめです
自分磨きをする
寂しいという気持ちをバネに自分磨きに励む!という声も多くありました。
\国際遠距離経験者の声/

次会える時までにより魅力的な自分になるために忙しく過ごす。私はジムに通ったり、資格の勉強をしていました。
恋人に次会えるまでにより自分をグレードアップさせよう!という心持ちはすごく素敵だなと思います。
- 彼との共通言語をもっと話せるようになる
- ダイエットを成功させる
- 勉強に励んで知識をつける
人によって自分磨きの方法はそれぞれですが、遠距離期間を自分なりの目標を立てて成長する機会とするのもおすすめです。
写真やメッセージを見返す
遠距離恋愛中に寂しいな〜と感じた時に、写真や恋人からのメッセージなどとにかく恋人を思い出させるものを見返すという人も多数派でした。
\国際遠距離経験者の声/

毎日のメッセージのやり取りでうれしかったり安心させられた内容をスクショしてアルバムにまとめて密かに見返してます。

カメラロールを何度も往復してます(笑)
寂しくて仕方ない時は…
①素直に「寂しい」と打ち明けてみよう
②自分磨きに力を入れてみよう
③恋人を思い出せるものを見返そう
国際遠距離、浮気の心配は?
遠距離恋愛をしていると打ち明けると高確率で「浮気してるんじゃないの〜?」なんていう人が居ますが、そんな人には是非このアンケートの結果を見せてあげて欲しい!と思うような結果となりました。

もう「遠距離=浮気」なんて言わせない!
この結果を見る限り、強い愛と信頼があれば遠距離でも浮気の心配はないと言えそうです。
\✖️NOT TRUE/
国際遠距離恋愛=浮気
国際遠距離経験者からのアドバイス
国際遠距離真っ只中の人に向けて遠距離恋愛をうまくいかせるコツやアドバイスを経験者より頂きましたので存分に紹介していきます

自分のタメになりそうなアドバイスを良いとこどりして行ってくださいね!
STEP1 相手を信じよう
どんな恋愛でもそうですが、遠距離恋愛では更に恋人を心から信頼することが大切です。

相手を信頼して、自分も信頼してもらえるような振る舞いをすること。

お互いの信頼と尊敬があれば続くと思います😌

120%相手を信用して干渉しすぎないことが大切です。
STEP2 連絡頻度について話し合おう
連絡はこまめに取りたい人もいればこまめな連絡を嫌う人もいます。
個人差が大きいことなので、どのくらいの頻度でメッセージ・電話のやり取りをしたいのかきちんと恋人と話し合いましょう。

連絡のペースは個人差あるので話し合うこと。

連絡の頻度など話し合ってからとても上手く行くようになりました!
STEP3 愛情表現は欠かさずに
遠距離だとアクションでの愛情表現が限られてしまうからこそ、よりたくさん言葉で愛情表現をするのがおすすめ。

お互いに寂しいとか会いたいなどの愛情表現などを欠かさない!

愛してることを何度も伝えるし毎日絶対に愛してると言ってます。
STEP4 不安や思いは伝えよう
寂しいという気持ちだったり、もっとこうして欲しいといった不満はひとりで抱え込まずに素直に恋人とシェアするのが長続きのコツです。

何か不満がある時は、あなたは〜してくれない!などと主語をYouにしないで伝える。「私はこう思ってる」と言うと攻撃的にならず2人で解決しやすいです。

思ったことがあればちゃんと伝えること。言語力がなくても相手は汲み取ってくれるはずです。

我慢しすぎない、無理しないこと!しんどいときや辛いときはパートナーにしっかり伝える方が良いです。
STEP5 自分の時間を楽しもう
相手をたくさん思うことも大切ですが、自分の時間を上手に楽しめるスキルも自立した健康的な交際関係には必須です。

相手に依存せずひとりでも充実している日々をすごす努力をすること、遠い距離のひとに思っても仕方のないことは考えないようにする(疑いだけの浮気の心配等)

私も自分の時間を楽しみ、彼との電話も楽しみに自分のことを頑張れているので一緒に頑張りましょう😍
STEP6 あとは考え方次第
ここまで来たら後は自分が「遠距離恋愛」をどう捉えるかが大切になってきます。
遠距離恋愛をポジティブに捉えることができれば、もはや怖いものなしでは?と思います。

辛いと思いますが絶対終わりはあるし、ふたりで乗り越えることができたらrelationshipは次のステージに行けると思います!

国際遠距離だと時差があったりホント大変だと思います。だからこそ、お互いが信頼しあって絆を深めるいい期間だとも思っています。ツライことも多いですが、会えたときの幸せ度はハンパない!!その時の事を考えて乗り越えてほしいと思います。

私は、地球の反対側でこんなステキな人と出会えたのは奇跡だから、これを楽しもうと思ってて、その先のことはあまり考えてません。それがお互いに楽でいいのかなぁと思います。

お互いに「パートナーの喜びは自分の喜び」という認識でいると、連絡とれなくても日々充実してるんだろうと寂しくならないです。
国際遠距離経験者からのアドバイスは…
①恋人と信頼関係を築く
②自分達に合った連絡頻度を見つける
③愛情表現をたくさんする
④不安や思いは素直に伝える
⑤自分の時間を楽しむ
⑥遠距離恋愛をポジティブに捉える
おわりに…
この記事では、国際遠距離恋愛の気になる実態と経験者からのアドバイスをアンケートを通してまとめました。
国際遠距離恋愛で悩んだ時に足を運んでもらえる記事になると良いなと思います。

この記事が役に立った!と思ったら、SNSでシェアして頂けると嬉しいです。
当ブログのオススメ

私が推奨するマッチングアプリの紹介
国際恋愛をしてみたい!でも外国人との出会いなんてどこにあるの?という人にオススメ。
外国人の登録者数が一番多いと言われているマッチングアプリ Pairs です。
\女性なら無料で今すぐ登録!/
実際に国際恋愛してる日本人の多くがネットで出会いを見つけてます。
\無料で登録して出会いを探す!/
\合わせて読みたい/