
日本食が恋しい…
海外に住んでいると、辺りを見渡せば日本食屋さんが無いわけじゃないけど、値段が高い割に味や雰囲気もなんかしっくり来ない…なんてことが多いです。
日本スーパーに行って食料を調達して自炊すればある程度の日本食は食べれますが、もっとこう気軽に安価で日本の味を楽しみたい!そんな欲がありませんか?
そんな人にぴったりの場所「丸亀製麺」がここシドニーにあるんです。
\オーストラリアにたった1店舗の丸亀製麺はここ★/
日本で丸亀製麺を週に1回は必ず食べていた私が、シドニーの丸亀うどんに行ってきたので記事にまとめました。

丸亀製麺が大好きな皆さん、オーストラリアでも日本と同じうどんが楽しめるのか写真と共に見ていきましょう。
丸亀うどんのメニュー
海外の日本食チェーンでありがちなのが、アレンジされまくった結果日本食じゃなくなっているというパターン。
でもシドニーの丸亀うどんには日本人が大好きなメニューがそのままありました
日本で見かけないユニークな商品もちらほらあって見てて面白いです。
特に豚骨スープ+うどんは、「麺の種類間違ってない?」と突っ込みたくなってしまいます(笑)
丸亀うどんの値段
単純に日本と比較すると値段設定は少し高めですが、シドニーの物価の高さ(外食は特に高い)を考えるとお手頃価格で日本のうどんが食べられます。
(※1ドル=76円換算)
- M(¥365)
- L(¥441)
- XL(¥517)
出典:
- M(¥441)
- L(¥517)
- XL(¥592)
シドニーの日本スーパーで大抵の日本食品が日本の3倍くらいの値段で売られてることや、他の外食チェーンの値段設定を考えると、釜揚げうどん一杯365円はかなり安いです。

かけの方が釜揚げより$1高いのは謎ですけどね…笑
注文の流れ
注文から会計までの流れは日本の丸亀製麺と完全に一緒でした。
注文をしてうどんを受け取って、天ぷらを選んで会計という流れですね。
天ぷらだけじゃなくてイカリングやたい焼きも並んでお出迎え。
かしわ天は日本のより巨大でした(笑)

お皿からお盆まで何もかも一緒なので、本当に日本の丸亀製麺にいるような気分になれます。
薬味・水のセルフサービス
オーストラリアではフードコートやレストランで無料の飲料水を見かけることはほぼありません。ペットボトルの水を$2くらいで買うのが普通です。
それなのに丸亀製麺では日本のセルフサービスの形がきちんと守られていて感動しました。
そしてうどん好きには欠かせないネギや生姜等の薬味もきちんと完備されてました。
お店の雰囲気は?
お店の雰囲気はまさに日本の丸亀製麺そのもの。
違うのは本当に言語表記が英語なくらいで、店内も綺麗・店員さんも親切で日本に帰ってきたような気分になります。
日本人ならつい口ずさんでしまうような日本の音楽まで流れてました。
気になる味は?
いちばん肝心な味も日本のと同じくらい美味しかったです。
麺の硬さもつゆの味もまさに丸亀製麺。
この値段でこの美味しさが味わえるなら週に1回は絶対に来よう❤︎と思いました。私的には丸亀製麺があるからこのエリアで家を探そう!とも思ったくらいです。
おわりに…
いかがでしたでしょうか?
オーストラリアには今の所1店舗しかないシドニーの丸亀製麺に行ってきたので、記事にまとめてみました。
安く気軽に日本の味を楽しめる丸亀製麺、シドニーにお住いの方は今すぐ!それ以外の方はシドニーに来た際には是非足を運んでみてくださいね❤︎