ギリシャ人の彼と付き合い始めた当初の私↓

国際恋愛って文化の違いだらけなのでは?
そんなふうに思っていたのですが、一緒になって長い月日が経った今では文化の違いよりも私と彼というふたりの人間としての違いの方が目立つので、普段から文化の違いを意識することは少なくなりました。
でもそうは言っても「文化の違い」を感じることは時たまあります。
私が彼との一緒にいて文化の違いを感じる瞬間をまとめまてみました。
①幼少期の話をした時
日本で暮らしていると日本での生活を送っている彼の姿が当たり前になり過ぎて、彼が遠く離れたヨーロッパで生まれ育ったという事実を忘れがち(笑)
それなのでふと幼少期の話をすると、私と彼は全く異なる文化圏で生まれ育ったんだなと改めて文化の違いを感じます。
小さい時によく食べていた料理やスナック・好きだったテレビ番組とか…
そんなたわいない昔話に文化の違いをハッと気づかされるんですよね。

そっか、彼はヨーロッパで生まれ育ったんだった。
彼の幼少期の写真を見せてもらった時も「わあ、こんなに違う環境で育ったんだ〜」と文化の違いになぜかワクワクしている自分がいました。
これは普段は年の差をあまり意識しない年の差カップルが、ふと幼
②寒いのにお風呂に浸かりたがらないのを見た時
これに関してはもうすごいピンポイントですが、私は彼が1年を通して「お風呂に浸かりたい」という欲が全くないことに文化の違いをヒシヒシと感じたりします。

今日は寒いからお風呂に浸かって体を温めよう
日本人の私はこんな風にお風呂に浸かりたいという気持ちにによくなる一方、ヨーロッパ出身の彼は年中無休でシャワー。

寒いからお風呂に入りたいな〜ってならないの?

ん〜めんどくさい。
これまでに何度か彼をお風呂に入れてその良さを知ってもらおうとしましたが、体の大きい彼には湯船が小さ過ぎたということもあり撃沈しました(笑)
③彼の母国を訪れた時
①でも少し触れましたが、日本にいると彼は日本の生活に柔軟に適応して生活しているのであまり文化の違いを感じることはありません。
でも彼の母国であるギリシャを訪れると彼の立ち振る舞いや喋る言語が変わるので、「私の知ってる日本にいた時の彼はどこへ行った?」と言わんばかりに私と彼の間に出身文化の違いを感じます。
自分にとっての異国の地でアットホームに過ごす姿や、現地の人と気さくに会話をしている姿を見てハッと気づかされるなんだか変な気持ちだったりします。

現地を案内してくれたり、レストランで注文をしてくれたり頼もしい姿が見れて新鮮でもある!
おわりに…
海外留学に行くと始めはカルチャーショックの連発だったけど、時が経つにつれて慣れてしまうように、国際恋愛もパートナーと一緒に過ごす時間が長くなると「文化の違い」に慣れてしまう。
それと付き合いが長くなると文化の違いよりもふたりの人間としての違いの方がより顕著になってくるのであまり普段から文化の違いを感じることはやっぱりないということが分かりました。

読者の皆さんはどんな時にパートナーに文化の違いを感じますか?
\合わせて読みたい/
彼に聞いた。日本人女性と付き合って受けたカルチャーショックって何?