
海外ドラマを見るのが好き。
でもこれって本当に英語の上達に繋がるの?
こんな風に思ってしまうことってありますよね。
海外ドラマをただ無心で見るだけで英語の勉強になるなんて美味しい話過ぎますし、ただの娯楽なのでは?と思うその気持ちとてもよく分かります。
でも海外ドラマは英語の勉強に実はもってこい。
本記事では海外ドラマが英語学習に向いている理由と、海外ドラマを活用した学習のコツを紹介していきます。
目次
海外ドラマが英語学習にもってこいな理由
①丁度良い長さ
海外ドラマの多くは1エピソードが40分ほど。
映画一本すべての英語を聞き取ろうとすると途中で集中力が切れてしまうなんて事がありますが、40分の海外ドラマであれば「短期集中」が可能です。
また、2時間続く映画とは違って毎日の英語学習に取り入れやすいというメリットもあります。
週に1回2時間の映画を見るよりも海外ドラマを毎日40分見る方が英語に触れる量が増えるのはもちろん、「毎日」英語に触れることで得られる恩恵は大きいはず!
関連記事:「量」を意識した英語学習とは

毎日40分!1週間に換算するとかなりの英語に触れられるね。
②毎度選ぶ手間が省ける
「英語の勉強の為に映画をたくさん見るぞ!」と張り切ってはみたものの、見たい映画選びに余計な時間と労力を使ってしまった経験ありませんか?
どうせなら「英語に触れる」という第一目的に力を注ぎたいですよね。
海外ドラマであれば毎回「何を見ようかな〜」という手間が省けます。
1回ドラマを選べば、その後数ヶ月間は前の日に見たエピソードを再生するだけで良いという素晴らしさ(笑)

毎日出来ちゃうこの気軽さが魅力的!
③リアルな英語が学べる
もちろん例外はありますが、海外ドラマは映画よりも人々が生活の中で使うリアルな英語に触れる事ができます。
日本の映画とドラマを想像してもらえばわかると思いますが、ドラマの方が私たちが日常で使う日本語のフレーズが多く登場しますよね。
海外ドラマを見て新たな英語のフレーズを学ぶだけでなく、そのまま日常会話で使えるので自然とアウトプットにも繋がって一石二鳥です。
関連記事:知っていると英語力に差がつく【アウトプット】の方法まとめ
海外ドラマを利用した学習のコツ
ここからは私が実際にやっていた海外ドラマを活用した英語学習のコツを紹介していきます。
①英語字幕を活用する
海外ドラマを見るのに私はUnextの英語字幕機能を利用していました。
まだ字幕なしで英語を聞き取れるレベルに達していなかったのですが、日本語字幕を付けるとつい英語を聞こうとしないということに気がつき、あえて自分に厳しくすることに。
聞き取れなかった英単語があっても字幕を見れば「こう言ってたのね!」と納得することもあり、とても良いリスニングの練習になっていたと思います。
「日本語字幕離れをしたい!でも字幕なしだと全然聞き取れない」という人は、ぜひ英語字幕を活用してみてください。
\Unextなら1カ月無料!/
※1カ月以内に解約すれば料金は一切かかりません
②ノートとペンを常備
単純に海外ドラマを鑑賞して英語に触れるのも良しですが、そこにちょっとプラスアルファでペンを片手にノートを取りながらの鑑賞をお勧めします。

でも何をメモれば良いの?
私はこれ自分も使えそうだな・言ってみたいなと思ったフレーズや、自分が知っていた単語が新しい用法で使われていた時にセリフをそのままノートに書き写していました。
そして暇なときにそのノートを見つめたり、自分で実際に声に出して言ってみたり。
海外ドラマを見ていて「あ!このフレーズ」と個人的にビビッと来たものをノートに書き留めておくだけでOKです。
おわりに…
海外ドラマが英語の勉強にもってこいな理由と学習におけるちょっとしたコツを紹介しました。
私にはHuluで家に引きこもってひたすら海外ドラマを見ていた過去があります。
黒歴史のように聞こえますが、これは私が海外経験無しに英語力を伸ばすことが出来たひとつの要因だと思っています(笑)
家で気軽に英語に触れたいな〜と思っている方、「海外ドラマ鑑賞」お勧めです。
\Unextなら1カ月無料!/
※1カ月以内に解約すれば料金は一切かかりません