ギリシャ人の彼と付き合って早いもので2年半が経ちます。
日本から遥か離れた異国の地にて生まれ育った彼と一緒に過ごした密度の高い月日は、私自身に想像もしていなかったような多くの変化をもたらしてくれました。

彼と付き合う前と今では、見た目も内面もすごい変わったよね〜
こんなにストレートに変化を指摘されることは無いにしろ、彼と出会う前と今の自分を比較すると今の自分の方が圧倒的に好きだと言えるほどの変化はあったと自負しています。
本記事にて、彼がもたらした私の性格上の変化について語りたいと思います。
▽私の外見に現れた美意識の変化については、下の記事にて詳しく語りました。
①自信が持てるようになった。
彼と付き合い始める前の私は、どうしても自分に自信を持てずに辛い思いをたくさんしました。
今でも自分に超絶自信があるわけではありませんが、昔と比べてだいぶマシになったと実感しています。

自信が持てるようになったこととギリシャ人の彼となんの関係があるの?
確かに一見つながりが無いように思えますが、実は根深く関係しています。
以前と彼と会話をしていたらこんなことがありました。

うわ〜このモデル(日本人女性)すっごい可愛い!私もこんな見た目だったら良かったな〜。

いや僕は好きじゃない。この見た目だったら僕はちさきのことを好きになってないよ。彼女みたいな見た目になったら別れるよ?笑

恐縮…涙
このようなやり取りが結構頻繁に起こるので、自然と私は自分のありのままの姿を受け入れられるようになりました。
「この見た目だからこそ彼が好きになってくれたんだ」と考えていると不思議と自分に自信が持てます。
その他にも、「もっと自分に自信持って!」や「ありのままの自分が良いよ。」といつも優しい言葉をかけてくれます。
ありのままの自分を好きでいてくれる彼の存在が私を大きく変えたと思います。
②周りの人と違っても気にならなくなった
彼と出会う前の私は典型的な日本人な性格をしていて、敷かれたレールの上を歩いて周りの人と違うことに恐怖心を抱いていました。
周りの人が聞いている音楽を聞いて流行に乗り遅れないようにしたり、皆が○○しているから私も!という考えが私の行動を支配していたんですね。
そんな私は彼と付き合い始めてから、人生や将来に対して不安を覚える度に彼に相談するようになり…
彼の考えはいつも典型的な日本人のものとは大きくかけ離れていて、時に驚かさることさえありました。

Follow your heart and do what you really want to do.
「自分を信じて自分なりの生き方をするべきだ。皆と同じである必要なんてないよ。」
と私の背中をいつも押し続けてくれる彼のおかげで、私は「皆と違う=BAD」という考えを吹っ切ることが出来ました。
周りの人と違っても気にしなくなった私は、大学4年生であればほとんどの人がする就職活動をしないで自分の好きな道を歩むことを決断する事が出来ました。
彼がいなかったら「周りの友達は皆、就職活動をしているから私もしなくちゃ…」と就職活動をしていたのかもしれません。
そう考えると彼がもたらしてくれたこの内面の変化は大きいなと感じます。
私が就活をしないと決めるに至った経緯とその全貌をこちらの記事にてお届けしています。
③細かいことは気にしない精神が培われた
彼と2年間を超える月日の間お付き合いをして、私は細かいことをいちいち気にしない良い意味で適当な人間に仕上がりました。
例えば「床=汚い場所」と思っている彼は、食べカスを平気で床に捨てます。
付き合い始めの頃だったら「なんで床に捨てるの?」とオコだったと思いますが、今となっては細かいことは気にしない精神が培われているので全く気になりません。
育った環境が違うと家事や物事のやり方が異なってショックを受けることもありますが、お互いのやり方を干渉し過ぎず気にしないスタンスでいられるようになりました。
細かな文化の違いにいちいち反応していると精神的にしんどいこともあるので、ある程度適当になった今の方が文化の違いを楽しめるようになったと思います。
まとめ
ヨーロッパ出身の彼とお付き合いをしていて、変わったな〜と思う自分の内面について語りました。
生まれも育ちも違うパートナーと過ごすことで心身ともにあらわる変化は多いです。
普段あまり考えることが無いからこそ、少し時間をとってパートナーと付き合って現れた変化について考えてみると新たな発見があって面白いと思います。
彼と付き合って私の外見に現れた変化についてまとめた記事はこちら▽