目次
「日本のトイレは凄い!」と外国人は口を揃えて言います。
また彼らに日本に来て驚いたことは?と聞けば、多くの人が「日本のトイレが…」と語り始めます。
そんな発言につい「そうか、そんなに日本のトイレは凄いのか…」と私たちも感心してしまいますよね。
しかし、生まれてから日本のトイレを当たり前のように使っている日本人にとってその凄さは理解し難い上に、「日本のトイレのどこがそんなに凄いんだ?」と首を傾げてしまうのではないでしょうか。
そんなあなたに知ってほしい日本のトイレのここが凄い!というポイントを10個紹介します。
①ウォッシュレット
ご存知の方も多いでしょう。海外のトイレにはウォッシュレットはありません。
ウォッシュレットなしでトイレは出来ない!そんな方の為に、今では携帯ウォシュレットなんていうものも発売されていますね。
しかし、海外ではウォッシュレットの存在が知られていないので、ヨーロッパ出身の彼がウォッシュレット用のボタンに付いていた英訳「shower」を見て驚き、「何でトイレにシャワーがあるの?」と聞いて来たことがあります。
②タンク上の手洗い用の蛇口
主に家庭用のトイレには、タンク上に手を洗う為の蛇口が設置されていますね。
〖 タンク→手を洗う蛇口→排泄物を流す〗という経路で水が流れているので、水を無駄にする事なく手も洗えるという一石二鳥のなんとも効率の良い仕組みです。
なんとも便利で無駄の無いこの仕組みに気づいた外国人は必ず感心してしまいます。
③便座が暖かい
暖かい冬は特にありがたい便座を温めてくれるこの仕組み、実は海外にはあまり普及していないのです。こちらもなんとも日本らしい気遣いだなと感じます。
④流せるトイレットペーパー
「え?逆にトイレットペーパーを流してはいけないトイレなんてあるの?」と思った方もいるでしょう。
海外のトイレでは使用済みのトイレットペーパーを流してはいけない所が実は圧倒的に多いのです。
海外で出回っているトイレットペーパーは水で溶けないものが多い為、トイレに流してはいけないという訳です。
その為、使用済みトイレットペーパーをトイレの横に設置されているごみ箱に捨てて処理をしなければなりません。自分の使ったトイレットペーパーを流して姿形消し去ることが出来ないのは、日本人の私たちにとっては抵抗がありますよね。
日本にいると当たり前に感じてしまいがちですが、海外目線から見るとトイレットペーパーをそのままトイレに流せるというのは衛生面的にもとても良い仕組みだと改めて実感させられます。
⑤トイレ用スリッパ
トイレ用のスリッパを常備している家庭は少なくなって来ていると思いますが、それでも日本人にとってトイレ用スリッパはみじかな存在です。
トイレの床にある菌を外に持ち運ぶ事を防ぐ為にある衛生的なスリッパですが、海外目線から見ると「なんでトイレの入り口にスリッパが?」と不思議に思うようです。
⑥ベビーチェア
小さなお子さんを連れている際に大変便利なベビーチェアがあらゆる所のトイレに設置されています。
話を聞いた所、海外でも設置されている場合はゼロでは無いようです。それでも日本と比べるとその数は遥かに少ないでしょう。
ベビーチェアが設置されていない海外のトイレで、お母さん方は赤ちゃんをどうするのか疑問に思います。
⑦大小別のレバー
どのくらいの水が必要かによって水の量を選べるこの大小レバー、日本人の私たちにとっては当たり前ですが、海外から日本に来た人にとっては実は驚きのものだったのです。
ヨーロッパ出身の彼もこのレバーを見つけた時、「この大小レバーを考えた人は天才だよね。」と感心していました。
⑧音姫
音姫が何の為に設置されているのか知らない外国人が驚くほど多く、中には「癒しのための音を流してくれているのね」と意図を取り間違えている人もいます。
しかし、この乙姫の本当の役割を知った際には彼らは仰天します。(おそらく良い意味で…)
排泄をする為のトイレでその排泄音を隠すという、無くてもそれほど困らないけど存在する何とも日本らしい気遣いだなと思います。
⑨パウダールーム
女性のトイレに、化粧直しの為の素敵なパウダールームが設置されている場合が多く私自身も驚いてしまいます。トイレが綺麗なだけでなく、素敵なパウダールームまで用意されていると来ればもう文句無しですね。
⑩ドアの隙間がない
外出先での日本のトイレのドアは密着性が高く、隙間が全くと言って良いほど無い為「隙間から覗かれるかもしれない」という心配は無用です。
一見当たり前のことのように捉えがちですが、海外のトイレは足と頭が外から丸見えなんていう事が珍しくありません。
まとめ
総合的に見て日本のトイレはプライバシーを守る事に遵守しているという事に気がつきました。ドアの密着性→トイレをしている姿を見られたくない。音姫→トイレの音を聞かれたくない。
そして、最も驚きなのがこの記事で紹介したハイテクな設備が整ったトイレの普及率だと思います。
海外でも「暖かい便座」や「大小別のレバー」等が設置されたトイレを見つける事は可能かもしれませんが、日本ほどそれらの普及率が高い国は存在しないでしょう。
10この理由には含みませんでしたが、何より日本のトイレの綺麗さは世界一です。
合わせて読みたい<海外の反応>
関連記事>>【海外の反応】外国人が理解できない日本人のインスタ投稿5つ。
関連記事>>【海外の反応】外国人が日本人男性に抱く疑問3つ。