世界中どこでも大人気のインスタグラムは、一人ひとりの個性を出せる場所です。各々が好きな写真を投稿しています。
しかし、そうはいっても人々は気が付かぬ間に同じ文化圏に住む人に影響を受けている為、国が異なると投稿される写真の傾向に違いが見受けられます。
インスタグラムにおいて日本人を何人かフォローしているヨーロッパ出身の彼はフォローしている日本人の投稿をふと疑問に思ったり、その投稿が理解できない事があると言います。
私自身も、外国人と日本人のインスタグラムの投稿には異なる傾向があることに気がつきました。
私の経験と彼の意見を基に、外国人が疑問に感じる、また理解に苦しむ日本でよく見かけるインスタの投稿を5つ紹介しました。
※あくまでも個人的な経験に基づいた意見ですので、これらが絶対ではない事ご理解ください。
①わざとぼかした写真
はっきりと顔が映った写真があえてぼかされて投稿されているのをよく見かけます。
はっきりと見たいのに…と少しもどかしい気持ちになります。
皆で映った楽しい雰囲気を伝えるために写真をあげたいけれど、プライバシーの問題や顔をあまりはっきりと見られたくないといった意図があっての投稿だと思います。
日本人である私からすると、なんとなくこの意図を察する事ができるんですよね。
しかし、ヨーロッパ出身である彼にとって、このような投稿は本当に理解しがたいようです。
彼が初めて顔がぼかされた写真を見かけた際には…

どうしてこんなに画質が悪い写真をあげたのかな〜?
と本気で疑問に思っていました。
その写真の画質が悪いのではなく、意図的にぼかされた写真である事を彼に伝えるとすごく驚いていました。
そんな彼は、今でもなぜ日本人が敢えて写真をぼかして投稿するのか理解に苦しんでいます。
②顔が隠された写真
- 顔がスタンプで隠されている
- 顔の部分が切り取られて、首から下だけ映っている
- 自撮りをしたけど顔は映っていない
このような写真が典型例です。私たち日本人にとっては、かなり見慣れた光景ではないかと思います。
ですが、外国人からすると「どうして一番重要な顔を隠すの?」と不思議でなりません。

なにこれ?顔を隠すんだったら写真投稿する意味ある?
このような写真を普段から見かけている私たちは、顔を隠した写真の異様さに気が付けないのかもしれません。慣れって怖いです笑
また日本では普段からマスクをしている人がたくさんいるので、顔を隠す事自体に抵抗がないのかもしれません。
海外では顔を隠したり、切り取ったりした写真を投稿する人は少数派です。そのような写真を素敵な写真だと考える人もいないでしょう。
\合わせて読みたい/
【海外の反応 】外国人は日本人のマスク姿をどう思っている?
③文字だけのストーリー
△イメージ(笑)
無地の背景に、日々の発見やひとことが書かれたストーリーをよく見かけますよね。
この類のストーリーを日本人があげているのを、私の彼はよく見かけるそうです。
でも彼は、日本人以外の人で、何も映っていない写真に言葉を書いてストーリーとしてあげているのは見た事がないと言います。
日本でよく見かける種のストーリーですが、海外では流行っていない or 単に未知の世界な可能性があります。
④自分ひとりの自撮りを載せない
これは外国人が理解できないというよりも、彼らが疑問に思っている事です。
海外の人をインスタグラムでフォローをするようになってから、私はある事に気が付きました。

自撮りのオンパレード〜!
彼らはとても頻繁に自撮りを投稿します。
それも友達と一緒に写っているものではなくて、自分一人で映った自撮り写真なんですよね。
「自分のインスタアカウントなのだから、自分の写真をたくさん投稿しないでどうする?」といった考えを持っている人が多い気がします。
日本では海外と比べて、自分一人の自撮りを頻繁にあげる人は少ないです。
自分の映っていない写真をあげる率の方が圧倒的に高いと感じます。
例えば、空や花や足元の写真等ばかり投稿していると、「どうして自分と関係の薄い写真ばかりあげているの?」と外国人は疑問に思うようです。

自分のインスタ垢なんだから自分の写真をあげないでどうする?
\合わせて読みたい/
【海外の反応】なぜ日本人はセルフィーをSNSに載せないの?
⑤おそろいコーデの写真
インスタグラムにて女の子たちやカップルがおそろいの格好をして出かけている写真をよく見かけますよね。
でも、お揃いの格好をした写真がお洒落で可愛いという考えはあまり海外では通用しません。
むしろ彼らは自分が好きなものを着たいという気持ちが強いため、お揃いコーデは不人気のようです。
同じ服装をしてディズニーランドで撮影された写真をよく見かけますが、外国人からするとその光景は理解不能のようです。
\合わせて読みたい/
△なんで日本人カップルは「お揃い」にこだわるの?についての海外の反応を紹介。
おわりに…
私と彼が発見した、日本人と外国人のインスタグラムにおける投稿の違いの中で、外国人が理解できない日本人の投稿について紹介しました。
ソーシャルメディアにも文化の違いが見受けられるのは大変興味深いですね。
\合わせて読みたい/
当ブログのオススメ

私が推奨するマッチングアプリの紹介
国際恋愛をしてみたい!でも外国人との出会いなんてどこにあるの?という人にオススメ。
外国人の登録者数が一番多いと言われているマッチングアプリ Pairs です。
\女性なら無料で今すぐ登録!/
Pairsで外国人との出会いを探す
実際に国際恋愛してる日本人の多くがネットで出会いを見つけてます。
\無料で登録して出会いを探す!/
Pairsで外国人との出会いを探す